南極を旅した国産ココア、製造していたのは私たちです
~戦後の混乱期を経てココアの製造を開始~
1954年 |
鎌倉くらんの親会社、「三ツ和商事株式会社」の前身である「三田食品工業株式会社」がココア、ココアバターの製造を開始 |

工場内の作業風景

1956年 |
第一次南極越冬隊とともに三田食品のココアが南極へ |

月刊ココア(1960年9月発行)

東京タワーオープン時のココアスタンド
1957年 |
カカオ豆より一貫作業設備を持っていた工場は三田食品を含め20社 |

日本チョコレート工業史(1958年1月15日初版発行)
~製菓・製パン用原料の製造を開始~
1963年9月 |
「三田食品工業」から「三ツ和商事株式会社」に社名を変えて創業開始 |
1968年6月 |
川崎市幸区に川崎工場設立 製菓用原料チョコレート、製菓用ココナッツの製造を開始 |
1975年4月 |
神奈川県横浜市に元工場用地買収 神奈川県横浜市に第一工場を竣工 |
1983年5月 |
川崎工場移転、横浜市に第二工場新設 |
~2010年まで |
チョコチップ製造プラントを中心に製菓・製パン用チョコレートを製造 |
日本人の嗜好にあったこだわりの味を・・
~お客様に直接商品をお届けしたいという思いから、チョコレート専門店鎌倉くらん出店~
2012年4月 |
鎌倉チョコレート株式会社設立 |
2013年12月 |
鎌倉市御成通りに「鎌倉くらん」出店 |